Staff Blog
家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!
2023.2.10
こんな所に・・・
こんにちは。本日のベル通信は工事部「田口」がお届けします。今日はさいたま市にも雪が積もりましたね。雪道はすべりやすいので、十分に気を付けて下さいね。さて・・・ 先日、浦和で行われた講習会に参加し、お昼休みに街中を散歩していると・・・マンションや商業ビルが立ち並ぶ街中に!!!銭湯が!!!しかも・・・ その銭湯の入り口には・・・銅像???どなたの???・・・ グーグルで調べた所!!!この銭湯の名は「稲荷湯」 銅像は先代の方らしく銭湯業界では有名人との事・・・さてさて話は変わりまして・・・本日の雪ですが・・・屋根には雪止め金物が設置されています・・・この雪止め金物(黄色矢印)が付いている理由は2つあり1つは、隣地への雪の落下防止です。(民法218条)もう一つの理由は雨樋(赤矢印)の破損、変形の防止です。この金物がないと雪の重さで雨樋が破損する事もあります!
田口 博和
2023.2.7
実は( ^ω^)・・・
こんにちは!本日のベル通信は工事部「花子」がお届けします。・・・花子・・・実は・・・こう見えて・・・・・・・寒がりなんです・・・暑がりでもあり・・・・ 寒がりなんです・・・なので・・・ 今時期は・・・・ 布団にくるまって寝るのが・・・至福のひとときなんです・・・・・
花子(はなこ)
2023.2.6
床下事情
こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。今日は暖かくて過ごしやすい一日でしたね。コロナの新規感染者は日に日に減っていっているようですが、インフルエンザが猛威を振るっていますね。手洗いうがいをこまめにして気を付けたいと思います。一月の中旬にこちらに行ってきました。初詣とはだいぶ時期を外しましたが、初の「佐野厄除け大師」。去年から体調不良的なことが多く、正月にはコロナに感染してしまったので、厄払いで有名なこちらに伺いました。祈願やお祓い的なことはしませんでしたが、お参りをしてお守りを購入しました。敷地や建物は思ったほど大きくなく、午後2時頃ということもあって人も少なかったです。今年は、健康に過ごせるように日々気を付けたいと思います。話は変わりまして、鋼製束はご存じでしょうか??一般的には、一階床の土台を支えるために使います。長さも色々あり、高さも調整しながら使います。設置は、3尺ピッチで取り付けて高さを調整します。この土台と土台の間に断熱材を入れて、床合板を敷いて1階の床が出来上がります。冬場などの空気が乾燥すると、木の収縮がある為 土台も少し縮むことがあり床鳴りがおこることがありますが、鋼製束は工具で調整が出来るので直すことができます。
立久井 昭雄
2023.2.4
簡単便利
こんばんは本日は用地部青木がお届けいたします。今日は立春でしたね。寒し日が続いていますが、暦の上では春と呼ばれる日になりました。早く暖かかくなって欲しいものですね。先日お店で気になってたものがこちら野菜を育てる栽培缶室内で簡単に栽培できるキットだそうです。水で膨らんだ土にタネをまき乾燥しないようにこまめに水やりして管理するだけだそうです。種類も豊富でトマトやバジルにレタスなどなど簡単で気軽にできそうなので今度トライしてみます。話は変わりますが、建物にに取り付けてあります都市ガスです。その下に取り付けているたまご型の物はと言いますと、ニチガスがガスメーターをオンライン化し、ガスの使用量をリアルタイムに計測できるこの「スペース蛍」です。これまで検針員が月に1回、家に伺い計測していた検針データを遠隔で1時間に1回自動計測することが出来ます。便利になりましたね。
青木 克行
2023.2.3
節分
今日は杉浦が担当致します。今日は節分ですね。今年の恵方巻の方角は「南南東」です。「恵方を向いて丸かじりして無言で食べ切れば、願いがかなう」と言われています今日の夜は恵方巻で決まりですね!コロナの規制も緩和しつつあるので、今年は久しぶりに初詣に行きました。30分くらいの列で途中諦めようとしましたが寒さに耐え、参拝できましたおみくじは「吉」でした。いくつになってもおみくじを引くときはドキドキしますね常香炉(じょうこうろ)という煙を被るやつもちゃんとやってきました。厄除けのおまもりもゲットしたので今年も安全で健康に過ごせることを願います。ベルハウス住宅のトイレですが、2階建て住宅の場合、1階はタンクレスのトイレ、2階はタンクありトイレを採用しています。タンクレスはすっきりとした見た目で、空間を広く見せてくれるメリットがありますが、電気でバルブの開閉などをしているため停電が起こると水を流すことができません。タンクありトイレは水を流すために電気を使用しないため、停電の際にも通常と同じように利用できるので万が一停電になった際は2階のタンクありのほうのトイレを使うことで緊急時も安心してトイレを使用することが可能です
節分
Staff Blog
Page Top