Staff Blog
家づくりのことからスタッフの日常まで。ベルハウスのスタッフが日々更新中です!

2025.1.17
バッテリー交換
皆さまこんにちは。経理部の小野寺です。寒い日が続いていますが週明けから少し気温が上がるみたいですね。インフルエンザなどもはやっているので免疫力が下がらないようにしたいと思います。5年前の引っ越しの時にダイソンのコードレス掃除機を購入したのですが年末の大掃除時期にバッテリーが切れてしまい稼働時間が30秒から3分ぐらいになってしまいました。交換用バッテリーを購入していざ交換!ネジが回らない・・・そしてネジ穴がつぶれそう・・・その日は交換を断念して↓の商品をポチって届くのを待つことにしました。↑ の商品を使った後は、無事にネジが回せてバッテリーの交換も終えて掃除機が復活しました。そして、今更ですが年末に購入した正月飾りは2025年の干支入りの飾りにしました。玄関のドアにつけて年神様を迎える準備をして新年を迎えました。次のお正月飾りは洋風にしようかな。 コラボお正月飾りも楽しそうで今から迷ってしまいます。
小野寺 静香

2025.1.13
宝物・・・
こんにちは。本日のベル通信は工事部「田口」がお届けします。今年は既にインフルエンザが流行しています。手洗い、うがい、マスク等は徹底的にしていきましょう!さて・・・ 本日のお題ですが・・・先日、弊社の物件をご購入して頂いたお嬢様から・・・お手紙を頂きました!まさか・・・ ラブレター??? ・・・な訳ないですね!なんと感謝状でした!!!心のこもった内容で・・・ 涙がポロリ・・・感謝の言葉を手紙で頂くと、人生の励みとなります!後、50年は現役でいられる様な気がします!こちらの感謝状は私の「宝物」です!さて・・・ 話は変わりまして・・・今回はこちらの建築材料についてです!こちらは、何処に取り付ける部材でしょう?穴の空いた板状のものと金物に穴があいたもの2種類です!正解は!!!どちらとも、軒天の換気材として施工されています。軒天換気材は小屋裏の換気を効率的に行う部材で、小屋裏の結露や温度の上昇を防ぎ、住宅の耐久性を維持する為の重要なものであります!
田口 博和

2025.1.10
明けましておめでとうございます!!!
こんにちは!今日のベル通信は工事部「花子」がお届けします。明けま・・・・(# ゚Д゚)・・・・ ・・・・ 「この写真じゃなぁ~~い」・・・・改めまして・・・明けまして・・・おめでとう・・・ございます!!!今年も宜しくお願い致します!!!
花子(はなこ)

2025.1.6
謹賀新年!!
こんばんは!本日のベル通信は、工事部 立久井がお届けします。あけましておめでとうございます。今年も一年宜しくお願い致します。今日から仕事始めの方も多いと思いますが、久々に早起きしたら一段と寒いですね。。。去年の終わりにはコロナになったり高熱を出したりしたので、今年は健康に過ごせるように心がけたいと思います。新年になって、行ってまいりました。大宮の氷川神社。さすが、武蔵一之宮ですね!あまりにも人が多い。。。参拝は後日ということにして、出店を楽しみました。参道横の道は歩行者天国のように車は入ってこれなかったので歩いていると、猿まわしをしていました。物珍しさで多くの人が立ち止まって見て正月らしいなと感じた一日でした。話は変わって、ベルハウスでは室内の壁紙にコダワリを見せています。 サンゲツとリリカラの1000番台と言われる柄のあるクロスです。アクセントに使ってみたり、各部屋で変えたりと一棟一棟の床材や日当たりを考えて選んでおります。
立久井 昭雄
Staff Blog
Page Top